2007年12月26日
2007年12月18日
セキュリティシステム
新セキュリティシステムの紹介です。
現在は、ドアロックのみのセキュリティですが、これに追加で見知らぬ侵入者又は部屋に近付いた人に
警告を出し、60秒以内に立ち去らない場合敷地の外へ追い出すシステムを追加します。
オン・オフも当然可能で、細かな設定も可能となります。
まずオン・オフ等の「MODE」の説明から

Scan Only
警告は出しません。システム上部に96m以内にいるアバター名を表示します。
Off
すべての機能を停止します。
Black List
ブラックリストに登録したアバターにのみ、警告を出します。
All
ホワイトリストに登録したアバター以外に、警告を出します。
次に、ホワイトリスト及びブラックリストへの登録方法です。

List
リストに登録されているアバター名を表示します。
Add
リストにアバター名を追加します。選択後にアバター名をチャットでいれてください。
Remove
リストに登録されてあるアバター名を除きます。選択後にアバター名をチャットでいれてください。

Wipe
リストの全削除です。
アバター名を登録する際、大文字小文字も正確に
roba latte ×
Roba Latte ○
その他のメニューについて。
Status
現在の設定状況を知らせます。
Help
システムの開発者のhpに飛びます。
Option → Hovetext → Status
現在のModeをシステムの上部に表示します。
Option → Hovetext → Names
96m以内のアバター名をシステム上部に表示します。
※Mode All で、ホワイトリスト以外のアバターへの警告とブラックリストへ登録されている
アバターへの警告の違いは、ブラックリストの場合、警告後すぐ追い出すこととなります。
60秒の猶予がなく、エリア内にはいったら3秒以内に敷地外へ出されることになります。
テストが完了して未入居の部屋から設置を行ってます。
設置場所は、室内エレベータドア付近です。

現在の入居者のお部屋には、本人への確認後設置させていただきます。
現在は、ドアロックのみのセキュリティですが、これに追加で見知らぬ侵入者又は部屋に近付いた人に
警告を出し、60秒以内に立ち去らない場合敷地の外へ追い出すシステムを追加します。
オン・オフも当然可能で、細かな設定も可能となります。
まずオン・オフ等の「MODE」の説明から
Scan Only
警告は出しません。システム上部に96m以内にいるアバター名を表示します。
Off
すべての機能を停止します。
Black List
ブラックリストに登録したアバターにのみ、警告を出します。
All
ホワイトリストに登録したアバター以外に、警告を出します。
次に、ホワイトリスト及びブラックリストへの登録方法です。
List
リストに登録されているアバター名を表示します。
Add
リストにアバター名を追加します。選択後にアバター名をチャットでいれてください。
Remove
リストに登録されてあるアバター名を除きます。選択後にアバター名をチャットでいれてください。
Wipe
リストの全削除です。
アバター名を登録する際、大文字小文字も正確に
roba latte ×
Roba Latte ○
その他のメニューについて。
Status
現在の設定状況を知らせます。
Help
システムの開発者のhpに飛びます。
Option → Hovetext → Status
現在のModeをシステムの上部に表示します。
Option → Hovetext → Names
96m以内のアバター名をシステム上部に表示します。
※Mode All で、ホワイトリスト以外のアバターへの警告とブラックリストへ登録されている
アバターへの警告の違いは、ブラックリストの場合、警告後すぐ追い出すこととなります。
60秒の猶予がなく、エリア内にはいったら3秒以内に敷地外へ出されることになります。
テストが完了して未入居の部屋から設置を行ってます。
設置場所は、室内エレベータドア付近です。
現在の入居者のお部屋には、本人への確認後設置させていただきます。
2007年12月14日
コテージ ドアコントロール
コテージのドアコントロールの方法を説明します。
まず、ドアの近く(20m以内)で「/567 menu」とチャットします。
3桁の数字は部屋ごとに異なります。
※ BSP-HOMEのグループをアクティブにしてください。
すると次のようなメニューダイアログボックスが出現します。
blind om ⇔ blind off
窓のブラインドのオン・オフです。
auto ⇔ manual
autoを選択した場合、sl時間(昼夜)に応じてブラインドが開閉します。夜にブラインドが閉まります。
anyone on ⇔ anyone off
デフォルトでは、グループメンバーだけが、ドアコントロールのメニューを開くことができます。
anyone on を選択すると、グループメンバー以外もメニューを開きドアロックの解除等が行えます。
loud ⇔ guiet
調査中^^;;
lock ⇔ unlock
ドアのロックと解除です。
2007年11月30日
ラジオ
レンタルマンションのアメニティの紹介とあわせSLでラジオを聴くための設定をご案内します。
当マンションでは、住民のためのアメニティとしてラジオを設置しています。

このラジオは高性能で、10,000局以上のラジオ局からすきなものを選択することができます。
利用方法は、
ラジオの前でまず「/21 search hiphop」とチャットします。
すると、no1からずらずらっとアクティブなラジオ局の名前が一覧で出てきます。
「hiphop」の部分はお好きなジャンルを入れてくださいね
で、その中から聞きたい局の番号を
「/21 tune 2」とチャットします。
すると、自動で土地の設定が変更されて音楽が流れます。
こないだ、みっちぃが音楽ならねぇーといっていましたが、音楽が聞こえない方は次のことをお確かめをw

音楽が設定されている土地では、ブラウザの右下に♪のマークと再生ボタンみたいなものが現れます。
それが、停止になっていると音楽は聞こえませんので~
ちなみに、マンション以外のレンタルハウスでは、住人のみなさまに自由に音楽の設定ができるように
しております。
ラジオを設置して聞く場合は、そのラジオをグループに譲渡する必要がありますのでご注意ください。
(ちゃんと戻すこともできます。)
ラジオを使わずにネット放送を聴くことも可能です。
編集が可能な土地の上で、「世界」→「土地情報」でメディアのタブを開きます。

ミュージックurlという欄がありますでの、そこに聞きたい局のurlを入れればokです。
紹介したラジオは、いくつかラジオを使用した結果1番のおすすめラジオです。
購入は、SL Exchangeで。

ラジオに興味をもたれた方で、買う前に使ってみたいな~というかた。
当ツインタワーの中央の広場に設置していますので、ご自由にお確かめください。
設置している場所はこちらです
紹介した以外の機能も満載ですので^^;
ついでに、賃貸マンションも覗いていってくださいねぇ~
当マンションでは、住民のためのアメニティとしてラジオを設置しています。
このラジオは高性能で、10,000局以上のラジオ局からすきなものを選択することができます。
利用方法は、
ラジオの前でまず「/21 search hiphop」とチャットします。
すると、no1からずらずらっとアクティブなラジオ局の名前が一覧で出てきます。
「hiphop」の部分はお好きなジャンルを入れてくださいね
で、その中から聞きたい局の番号を
「/21 tune 2」とチャットします。
すると、自動で土地の設定が変更されて音楽が流れます。
こないだ、みっちぃが音楽ならねぇーといっていましたが、音楽が聞こえない方は次のことをお確かめをw
音楽が設定されている土地では、ブラウザの右下に♪のマークと再生ボタンみたいなものが現れます。
それが、停止になっていると音楽は聞こえませんので~
ちなみに、マンション以外のレンタルハウスでは、住人のみなさまに自由に音楽の設定ができるように
しております。
ラジオを設置して聞く場合は、そのラジオをグループに譲渡する必要がありますのでご注意ください。
(ちゃんと戻すこともできます。)
ラジオを使わずにネット放送を聴くことも可能です。
編集が可能な土地の上で、「世界」→「土地情報」でメディアのタブを開きます。
ミュージックurlという欄がありますでの、そこに聞きたい局のurlを入れればokです。
紹介したラジオは、いくつかラジオを使用した結果1番のおすすめラジオです。
購入は、SL Exchangeで。
ラジオに興味をもたれた方で、買う前に使ってみたいな~というかた。
当ツインタワーの中央の広場に設置していますので、ご自由にお確かめください。
設置している場所はこちらです
紹介した以外の機能も満載ですので^^;
ついでに、賃貸マンションも覗いていってくださいねぇ~